第446回 低価格戦略の失敗事例 ランチパスポートの場合

 ランチパスポートというものをご存じだろうか。

 これは一つの地域において、食堂やレストラン等の協力の元、その本用の特別メニューを作成し、普段は800円とか別のの値段で販売していたとしても、その本を掲示すると一律500円で食べることができる本である。

 その本には、飲食店の紹介とスタンプ欄があり、本を掲示した場合のみ注文でき。

 そして、本を使ってランチを食べた場合にほんのスタンプ欄にスタンプを押してもらうということであり、1件につき3回分使えるということだそうだ。

 消費者にとっては、非常にありがたい話であり、また掲載店としても呼び水の効果があり、お客が来店するきっかけとして高い効果を上げている。

 しかしある地域において、この本が立て続けに発行されたことに若干の問題が発生している。

 店側としては、赤字覚悟で先行投資的な意味合いも含めて、この雑誌に協力し、来ていただいたお客に自分の店をアピールする呼び水として期待しているが、実際は一度来たお客は80店舗以上掲載されているので、再び自分の店を訪れてくれるまでのサイクルが非常に長く固定化しないこと、そして、赤字覚悟の投資だったが、期間が延長し、その注文しかなくなり利益が薄くなったことである。

 問題は、低価格とターゲットの問題である。

 まず、低価格商品についてであるがキャンペーンや、一過性の値下げ商品、これはタイミングを間違えた場合にその後の経営に大きな影響を及ぼしてします。

 今回のランチパスポートにしても、企画としては呼び水の効果は大きいと言える。

 しかし、時期的なものも考慮に言えた場合、2月や8月といった飲食店業界が全体的に停滞する時期に行うことは賛成であるが、繁忙期に差し掛かってしまった場合、本来の利益を生むはずだった部分に大きな影響を及ぼしてします。

 これによっての機会損失は非常に大きいのである。

 また、同じようにターゲットにも気を付けなければいけない。

 新規企画や目新しいものを好むお客層は、一過性に過ぎず、そのお客がリピートしてくれるまでのサイクルは非常に期間を要する。

 実際に、普段はサラリーマンの昼食を中心にランチ750円で営業していた店がランチパスポートに協力したところ、昼間の客は主婦層が多くなり、また500円の特別メニューしか出なくなった。

 そして、このブームが終わったころには、以前の常連であったサラリーマン層は別の店に行ってしまったのである。

 この例はホテル旅館業界にも同じことが言えるのである。

 次回はこの例より具体的に起ったホテル旅館業界の事例を紹介していきたい。

第445回 番外編・ソチオリンピックを見て思うこと

 先日テレビの番組で、フランスのパリにおいて、日本の弁当がパリで『BENTO』として大ブームだというニュースを見た。

 そのブームになっているBENTOはフランスっぽく、中身もパンや生ハムやと思いきや、日本における弁当と全く同じように、ご飯が中心で、おかずがあって、そのおかずも日本の弁当と同じように、鶏のから揚げの弁当や焼き肉弁当などである。

 パリの通常のランチよりも安く、手軽で、オフィスでも食べられて、しかも新しいということでパリのフランス人の心をつかみブームになっているとのことだ。

 なんとも、思いもよらないことだが、恥ずかしながら、その発想は私にはなかった。

 しかし、考えてみれば確かにおいしいし、便利だしと納得である。では、なぜ弁当が流行ったのか。

 その答えは日本のアニメーションにあるとのことだ。

 現在、世界中で受け入れられている日本のアニメ、特にフランスでは日本のアニメが非常に人気があるとのこと。

 そして、日本のアニメの中の弁当を食べるシーンがきっかけで、フランスで『BENTO』ブームが起こっているとのこと。

 ここで、言いたいことは、日本の印象というのは外国人はどこから得るのかということである。

 逆の立場に立って考えてみよう。

 我々の持っている普段のアメリカ人の生活のイメージはどこからきているだろうか。

 アメリカで実際に生活をした経験を除いて多くは映画によるものが多いのではないだろうか。

 つまり外国人にとっての日本のイメージもそれと同様に、日本の文化の一つとされている漫画やアニメからの影響が大きいのである。

 さて、2020年には夏季オリンピックが東京で開催されることが決定している。

 昨年は『和食』が世界無形文化遺産に登録された。

 実はラグビーのワールドカップも2019年に日本で開催することが決定している。

 これは日本を世界にアピールできるチャンスなのである。

 フランスでは海外からの観光客数は2012年調べで、約8300万人、アメリカの観光収入は約1,260億ドルそれに比べて日本は2013年にようやく1,000万人を突破したが、収入としては約145億ドルとアメリカの9分の1である。

 私はあえて言うが日本は経済的には先進国なのかもしれないが、観光は世界的に見て発展途上である。

 ここ数年間の日本のアピールこそが、5年後10年後のインバウンドへの大きな布石になるということは言うまでもない。

 観光業全体、いやそれ以上にメディアや今回取り上げた漫画やアニメも含め多角的に日本のアピールに取り組むべきであると、ソチの冬季オリンピックを見てて、ふとそんな気がしたのだ。

 ちなみにではあるが、温泉旅館を題材にしたアニメに『花咲くいろは』というアニメがある。

 石川県湯湧温泉が舞台になっており、外国人向け日本の紹介フリーペーパーにも紹介されている。