第324回 スピード感を持って課題を解決する
ある旅館から節電対策の取り組みについて話を聞いた。
削減目標の電気使用量に持っていくには、省エネ対応の設備への切替が必要だが、要はデマンド対策と細かい節電の積み重ねだという。
これを実現させるために、現場の実情を正確に把握し、こまめに対策を実施し、それを記録に取る繰り返しだ。
これは節電に限らず、すべての業務改善オペレーションにもいえることだ。
顧客から見た存在価値の高い旅館、コストパフォーマンスの高い旅館を目指すためには、一発逆転の特効薬などありはしない。
毎日現場で繰り返されている旅館のオペレーションが、今のままでいいのかという疑問を常に持ち、ひとつひとつ課題を見つけて改善していくことを毎日続けることである。
ところが経営者は往々にして、自分の旅館のオペレーションに馴れてしまっているため、よほどのアクシデントがない限り、細かい作業の評価を見逃している。
また、社長業として対外的な業務があり、外に出る機会が多くなると、館内をチェックすることも少なくなってしまう。
経営者に代わって、日常の業務をしっかりとコントロールできる支配人がいれば助かるが、その役割を充分果たしている人は少ないのではないか。
たまに訪問する旅館では、課題解決のコンサルティングはもちろんだが、滞在中における提供サービスや、業務オペレーションの疑問がたくさん出てくるので、これを経営者に投げかける場面を作るようにしている。
このことに対して、全く耳を貸さない経営者もごくまれにいるが、大部分はその指摘を素直に聞き入れてくれる。
そして肝心なのは、その課題をどれくらいのスピードで解決していくかなのである。
課題解決を遅らせる理由をつけて、いっこうに進まないケースがある。
そうすると、また翌日には新たな課題が生まれてくる。
それもさらに先送りとなり、課題が山積みになって結局は何もせずにうやむやなままという悪循環に陥ってしまう。
スピード感をもって課題を解決し続けるには大変なパワーがいる。
これが経営者の必須条件であり、存在価値の高い旅館、コストパフォーマンスの高い旅館になる背景である。