第363回 ある幹部社員研修について
ある大規模旅館の幹部社員研修を継続して実施している。
この企業は人材育成に毎年予算を計上し、外部の専門家の指導を受けることで将来の社長候補を育成している。
旅館業に限らず中小零細企業は、その大部分が経営者の子供に事業承継をするのが常識となっている。
その後継者候補が最適な後継者か否かを検証するところは極めて稀である。
事例の旅館は組織と数字を重んじ、社長には最適な人物がなるべきであるという考え方をもっており、幹部社員は誰もが次期社長候補として位置づけられている。
この幹部社員研修の柱の一つに「もし自分が旅館の社長だったら」というテーマで、実際に旅館内部で起きた事柄を題材にしての討論と意思決定シミュレーションを実施している。
社員の立場からみると「なぜこんなことをするのか?」と疑問に思うことが多々あるかもしれない。
しかし、社長の立場と言うのは、一社員もしくは一セクションからの見方だけではなく、経営全体を把握した中での意思決定となる。
現実的には社長が行う意思決定というのは、すべての関係者が満足するものなどなく、いくつかの選択肢の中で、ベストの選択をしなければならない。
そこで立場の異なるセクションごとに、この意思決定に至った背景や理由を可能な限り理解させることが必要になる。
それを行なわないと、不満を持ったままで、モチベーションがあがらない。
社長シミュレーションでは、社長との立場の違いや溝をできるだけ埋めることにより、意思決定された後の行動を迅速かつ効果的に実践できるようにしたいという狙いがある。
組織は複数の人間が集まっている。
人はそれぞれ性格や考え方が異なるのが当たり前だ。
皆同じはずだと思うから、現場で発生した問題解決がややこしくなる面もある。
スタッフや顧客の数だけ違った考え方のなかで、社長はひとつだけ結論を出さなければならない。
その責任の重さを幹部が身をもって理解することができれば、強い組織になる。
この研修は数年にわたって繰り返し実施している。
年々幹部の力が増してきているのがよくわかる。